
耳鳴りの原因は?
耳鳴りと一口にいっても、実は耳鳴りには多数の種類があり、当然、その種類によって原因にも違いがあります。
一例として、高層ビルのエレベーターに乗るとキーンという耳鳴りをどんな方でも経験しますよね。
これは気圧の変化による一時的なものですので、心配はないでしょう。
しかし、場合によっては、すごく危険な病気が耳鳴りの原因であることも少なくありません。
顎や耳の周囲の血管などに異常が起きた場合には、血液の流れるザーザーと言った音が耳鳴りとして聞こえたりします。
耳鳴りに限ったことではなく、めまいや頭痛、吐き気などを伴う場合には、内耳に異常があったり、中枢神経に異常がある可能性が高いです。
場合によっては、高血圧、動脈瘤、腫瘍など深刻な病気が原因となっていることもあるかもしれません。
他には、メニエール病、腎炎、加齢による症状、難聴、心因性のもの、投薬などが原因のものなど、その原因は様々ですから、ただ耳鳴りがあるというだけではその原因を突き止めることは出来ません。
ただし、その音が自分にしか聞こえないか?
他の人にも聞こえるか?
耳鳴り以外の症状があるか?
あるとしたら、それはどのくらいの症状か?
耳のどの部分で症状が出ているか?
耳鳴りの音はどの程度の音か?
それらにより、ある程度予測する事はできるはずです。
とはいえ、耳鳴り以外の症状があるのなら、なるべく早く病院で診察を受けた人が良いですね。
エレベーターの昇降など、自分で耳鳴りの原因が分かっている場合を除いては、やはり、何らかの異常を疑った方が無難です